キャラクターイメージカクテルのアーカイブ
※カクテルの内容、要素、材料等はすべて個人の解釈によるものです。一部公式に許可をいただいているものを除いて、原作者様、出版社様、キャラクターとは一切関係ありません。
下の地層に行くほど過去に作ったものになります。
ユースタス・キッド(『ONE PIECE』)
イメージの国がスコットランドとのことで、スコッチウイスキーがベースのシンプル&荒くれ味です。
グラス周辺には、カクテル器具が磁力で引き寄せられています。リプライツリーにアップした動画もよければ見てね(くっついてる様子がわかりやすいはず)。
<ユースタス・キッド>
— ジューンレイ (@_June_ray) September 26, 2022
飲み方 pic.twitter.com/j0aXdpTj8l
クロコダイル(『ONE PIECE』)
・葉巻のイメージから、スモーキーなウイスキーをベースに、ドライヴェルモット、ドランブイ、オレンジビターズを使っています。
・リムの砂糖は纏わりつく砂のイメージ。砂漠の砂をモチーフに、黒砂糖ときび砂糖を砕き混ぜて高温で乾燥させました。
・表面上甘い(英雄としての顔)のに中身はドライでめちゃくちゃ強い、彼の二面性を思わせる一杯です。
・ドランブイというリキュールは、味方に裏切られて負けた王位請求者が世に広めた酒というエピソードがあります。
・オレンジビターズを使っているのは『BLOOD AND SAND(血と砂)』というクラシックカクテルのオマージュです。
・中の2色のチェリーは装飾品💍のイメージ。
・(長年推してるキャラクターなのでピックの飾りを作ってみましたが、ややコレジャナイ感があるので精進します…)
パラチニット(飴細工用砂糖)で、彼の技である「鳥カゴ」を再現しました。
刺さってる羽も飴製のため、酒の色が徐々に赤く変化します。血に染まるドレスローザをお楽しみください。
パラチニットとシリコン型はこの企画で買っていただきました
グイード・ミスタ(『ジョジョの奇妙な冒険』第五部)
グラスの柄も砂糖を使って描いています 銃弾型の氷がポイント
チョコラータ(『ジョジョの奇妙な冒険』第五部)
緑色の綿飴を使ってカビの菌糸を表現しています。本体にはチョコレートリキュールを使用。
詳しくはこちらの記事をご覧ください
オモコロスーパーディーナーショー〜オンラインの宴〜
ARuFaさん、永田さんイメージカクテル
●ARuFaさん
「トマト、オレンジ、ライムのシロップを3回濾過し、透明にすることで「虚無である」というARuFa様の本質を再現。そこにご好物の激辛チリソースとテキーラを加えました。
飴製の目線で混ぜてからお召し上がりください。」
●永田さん
「永田様が長年プレイされている人気トレーディングカードゲーム『Magic the Gathering』より、有名カードの「Black Lotus」をイメージしたカクテルです。
メインは蓮茶を漬けたジン、グラスの飾りには、こちらも永田様がお好きでいらっしゃるという麻雀の牌をかたどった砂糖菓子をあしらいました。お好みで混ぜてからお召しあがりください。」
実物はぜひDVDにてご覧ください。▼
鶴見 篤四郎(『ゴールデンカムイ』)β版
幻覚と向精神作用があり禁止されたアブサン、甘い香りのホワイトラム、ビターズにオレンジピール
赤い汁はグレナデンシロップを炭の粉をつかって赤黒くしたものです。
まだβ版なのでそのうち作り直す予定です。
空条承太郎(『ジョジョの奇妙な冒険』第三部)
詳しくはこちらの記事をご覧ください(ほとんど知らない状態ですが、犬夜叉さん、ちいかわさん、菊地真さんのイメージカクテルも作っています)